三軒茶屋デンタルデザイン歯列矯正歯科を運営する医療法人D.D.Orthoが監修しています。
開咬20代女性 ハーフリンガル矯正で改善した治療
2024年6月11日
出っ歯、開咬(かいこう)、反対咬合、、過蓋咬合、八重歯など歯並びにはいろいろな状況があります。
そのなかで、前歯部開咬は前歯がかめない状況なので、食事や噛みしめている時に奥歯の負担が大きくなるため、矯正治療を行った方が既存の歯を残せる可能性が上がります
今回は、開咬の矯正治療について解説します。
開咬(オープンバイト) 治療しないデメリット 原因を解説
開咬(かいこう)とは、上下の歯をかみ合わせたときに前歯や奥歯が接触しない状態のことを指します。
この状態は、食事や発音に支障をきたすだけでなく、見た目にも影響を与えることがあります。
開咬の原因
開咬の原因はさまざまであり、遺伝的要因や環境的要因が考えられます。主な原因には以下のものがあります:
- 遺伝:家族に開咬の人がいる場合、遺伝的に影響を受けやすい。
- 口呼吸:口で呼吸する習慣があると、歯並びに影響を与えることがある。
- 舌の癖:舌を前に突き出す癖があると、前歯が前に押され、開咬が進行する。
- 乳歯の早期喪失:乳歯が早く抜けると、永久歯が正しく生えるスペースが確保できず、開咬が発生することがある。
- 指しゃぶり:小児で指しゃぶりすると隙間が生じることがあります。
開咬の治療法
開咬の治療法には、ワイヤー矯正を含むいくつかの方法があります。ここでは、特に「ワイヤー矯正」に焦点を当てて解説します。
治療をしないデメリット
歯は前歯で物を噛み切って、奥歯ですり減らすことで機能します。そのため開咬での咬合だと、前歯で物を噛み切ることができないため、奥歯の負担が過大になるため、将来的に歯を多く残すことが難しくなる場合があります
ワイヤー矯正とは?
ワイヤー矯正は、歯にブラケットを装着しワイヤーを通すことで歯を移動させる方法です。
この方法は、歯を正確に動かすことができ、さまざまな歯並びの問題を解決するのに適しています。
ワイヤー矯正による開咬の歯列矯正治療
ワイヤー矯正を使用して開咬を治療する場合、以下のような手順が取られます:
- 初診・診断:まず、矯正歯科医が口腔内の状態を診断し、開咬の程度や原因を特定します。
- 治療計画の立案:矯正歯科医は、患者の状況に合わせた治療計画を作成します
これには、どの歯をどのように動かすか、どれくらいの期間が必要かを検討し治療計画を立案します。 - ブラケットの装着:歯にブラケットを装着し、ワイヤーを通します。ワイヤーの調整によって、歯を少しずつ正しい位置に移動させます。
- 定期調整:定期的な来院により、新たな矯正力を歯に加えることで歯が計画通りに動くようにします。
- 保定期間:矯正治療が完了した後、保定装置を使用して歯の位置を安定させます。
ワイヤー矯正の利点
ワイヤー矯正には多くの利点があります:
- 効果的:ワイヤー矯正は、開咬を含むさまざまな歯並びの問題に対して非常に効果的です。
- 持続的な結果:適切な保定を行えば、治療後の歯並びを長期間維持することができます。
- 適応範囲が広い:さまざまな年齢層や歯並びの状態に対応できます。
歯列矯正の種類と特徴
表側矯正(ラビアル矯正)
特徴
- ブラケットの位置:歯の表側(外側)にブラケットを装着します。
- 目立ちやすさ:矯正装置が表にあるため、見た目に影響が出やすいです。
メリット
高い治療効果
ほとんどの歯並びの問題に対応でき、確実な矯正が可能です。
比較的リーズナブル
他の矯正方法に比べて費用を抑えやすいのが特徴です。
デメリット
矯正装置が目立つ
金属ブラケットの場合、口元の印象が大きく変わるため、審美性を重視する方には不向きです。
口の中の違和感がある
唇や頬の内側にブラケットが当たり、慣れるまで不快感を感じることがあります。
ハーフリンガル矯正(部分的な裏側矯正)
特徴
- ブラケットの位置:上の歯は裏側(舌側)、下の歯は表側(外側)に装着します。
- 目立ちにくさ:上の歯の装置が裏側にあるため、笑ったときに矯正器具が見えにくくなります。
メリット
見た目が気になりにくい
上の歯の装置が裏側にあるため、正面から見たときに目立ちにくいです。
治療効果と審美性のバランスが取れる
表側矯正の確実な治療効果と、裏側矯正の目立ちにくさを両立できます。
デメリット
費用がやや高め
表側矯正よりもコストがかかるため、予算面での考慮が必要です。
舌に違和感を感じることがある
上の歯の装置が舌側にあるため、特に治療の初期段階では話しにくさや異物感を感じることがあります。
裏側矯正(リンガル矯正)
特徴
- ブラケットの位置:歯の裏側(舌側)に装置を取り付けます。
- 目立ちにくさ:完全に裏側に装着されるため、外からはほとんど見えません。
メリット
矯正していることを知られにくい
矯正器具が見えないため、人前に出る機会が多い方や、見た目を気にする方に最適です。
幅広い症例に対応可能
多くの歯並びの問題に対応できるため、治療の選択肢として有力です。
デメリット
費用が高め
高度な技術が必要なため、矯正方法の中でも比較的費用がかかります。
慣れるまで違和感がある
舌に装置が当たるため、話しにくさや異物感を感じやすく、慣れるまでに時間がかかることがあります。
矯正治療 当院の歯列矯正治療費
東京都世田谷の三件茶屋にある当院の治療費は一般的な治療費よりも抑えて安い設定にしておりますが、仕上がりにこだわった治療を提供しております。
インビザラインは定額制となっています。
https://www.sangenjaya-ortho.com/price/
骨格のスレが大きく、矯正のみでは改善が難しい場合、手術を併用した保険適用の治療が可能な場合もあります。
症例報告
当院で治療した20代女性の患者様です。
ハーフリンガル(上顎:表側 下顎:裏側 のワイヤー)で噛み合わせの治療しています。
以下に治療の概要をまとめます。
特徴
・前歯部開咬。
使用した装置
・ハーフリンガル(上顎:表側 下顎:裏側 のワイヤー)
・アンカースクリュー
治療方法
非抜歯
治療期間約2.5年の期間でしっかりと咬合および歯の並びが改善したため、動的治療終了とした。
動的治療後は、ちゃんとした歯並びや、咬合を維持できるように、透明で目立ちにくいマウスピース型の保定装置を、取り外しのできない歯の裏側にワイヤーを装着し、歯並びを維持できるように保定を行っています。
動的治療後6ヶ月ら12ヶ月の期間は食事と歯磨き以外の時間は使用してもらい、動的治療1年半になったら就寝時使用と徐々に使用時間を減少させていく予定となっております。2年経過後は、定期的な通院をするかご希望を伺って確認しております。
リスクと副作用:歯根吸収、歯肉退縮、後戻り、虫歯、痛み、歯肉炎、歯槽膿漏、歯周病
外科矯正治療の流れと大切さ
外科矯正は、顎変形症(下顎前突 上顎前突)や不正咬合といった骨格的ズレが大きな症状を改善するための治療法で、矯正治療に顎を切る手術を伴うケースとなります。骨格の位置が変化するため顔の変化が生じることがあります。
この治療は、症状の重さに応じて通常の矯正治療のみの治療よりも期間がかかることがあり、マルチブラケット装置を使用することが一般的です。
手術後では特に噛む力が弱くなり噛めづらくるなるため、食べ物や生活習慣に注意が必要で重要です。
徐々に成長するお子様で顎のずれが疑われる場合 将来、顎関節症や噛み合わせの悪化を防ぐためにも、早期診断と必要に応じて適切な治療を行うことが求められます。
結論
開咬は、見た目や機能に影響を与える問題ですが、ワイヤーを使用することで効果的に治療することが可能です。
もし、お悩みの方がいれば、一度専門の矯正歯科医に相談してみてください。
当クリニックでは、専門的な診断と治療を提供しております。
詳しくは当院のウェブサイトをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
開咬の矯正相談のご予約・お問い合わせについて
開咬の歯列矯正治療を検討されている方なら、ぜひ当院にご相談ください。
初めての方でも安心して後悔しない治療を受けていただけるよう、丁寧な説明と親身な対応を心がけています。
お問い合わせやご予約は、当院のホームページ(三軒茶屋デンタルデザイン歯列矯正歯科)からお気軽にどうぞ。
当院では、子供から成人(大人)までの患者様のライフスタイルや歯並びの状態から、希望する治療結果に合わせた最適な治療方法をご提案いたしますので、ぜひご相談ください。多くの芸能人、YouTuberなどの目立たない歯列矯正を希望される方々も当院に来院いただいております。利用できる歯列矯正装置も目立たないマウスピース、ハーフリンガル、裏側矯正、部分矯正)も可能です。症例も開咬、八重歯、出っ歯、受け口、すきっ歯など様々な症例も対応します。
歯並びのことで質問やお悩みや不安などがある場合には、是非当院まで気軽に無料カウンセリングのご予約ください
院内情報
料金:https://www.sangenjaya-ortho.com/price/
当院は三軒茶屋駅から徒歩2分に位置しアクセスも良好です。
土曜日、日曜 も診療し、お仕事帰りの方でも通える時間の夜20:30まで診療しています。
診療日は月 水 木 金 土 日
休診 休診日 は火と祝日です
虫歯の治療や歯周病、審美 歯科、セラミック ホワイトニングは一般歯科クリニック
、親知らずの抜歯やインプラントは口腔外科での受診をおすすめしています。
住所: 東京 都世田谷区三軒茶屋1-32-14 園田ビル地下1階
医院の電話予約: 03-6805-5765
予約はこちら(ホーム ページ web)
https://www.sangenjaya-ortho.com/contact/#link01
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/7UG4wC7fUZMeXGPS9
歯科医師(ドクター)、衛生士、受付、院長含めスタッフや院内の雰囲 気がわかります。
インスタグラム https://www.instagram.com/sangenjayadental/
lineでも予約が可能です。