医院ブログ

診療時間

  • 月・水・木・金 11:0020:30
  • 土・日 10:0018:30

※休診日:火・祝

アクセスアイコン

三軒茶屋駅
から徒歩2分

キービジュアル

ハーフリンガル矯正歯科のメリット、デメリット他との違いは

2024年7月1日

矯正治療に使用する装置には、いろいろありますが、大人の歯がすべてはえそろった歯並びに使用する矯正装置には、マルチブラケット装置(表側矯正、裏側矯正(フルリンガル/ハーフリンガル)、マウスピース型矯正装置があります。

目次
■矯正装置の種類
■各矯正装置の値段は?違いは?
■ひとつの選択肢
■ハーフリンガルのメリットとは
■装置選択の基準
■まとめ

■ハーフリンガル含め矯正装置の種類


○マルチブラケット装置とは

マルチブラケット装置とは、すべての歯に接着剤でボタンを接続し、このボタンにワイヤーを通した構造となっています。

この装置の特徴は、ワイヤーがアーチ状になろうとする力を発揮し歯を動かします。

つまり、アーチに対して内側に入り込んでいる歯は外側に引っ張られ、出ている歯は内側に引っ張られます。このワイヤーの動きによって歯のでこぼこが解消されます。装置は表側矯正や裏側矯正(フルリンガル/ハーフリンガル)があります。

ワイヤー矯正

○マウスピース型矯正装置とは

マウスピース型矯正装置は、各社色々なシステムで装置を作成していますが、
マウスピース型矯正装置のひとつであるインビザラインは、デジタルシミュレーションにて治療前から治療後のきれいな歯並びになるまでの適切なステップの歯の動きを予測し、その予測されたステップごとのマウスピースを作成します。作成されたステップごとのマウスピースを約一週間おきに交換しながら装着することで、歯にきれいに並ぶ力を加えて歯が並べます。

マウスピース型矯正装置は透明な装置なので、目立ちにくく、患者様自身で取り外しが出来ることが特徴です。

マウスピース矯正

 

 

 

 

 

■各矯正装置の値段は?違いは?


マルチブラケット装置には、表向き(唇側)に装置を装着する表向き矯正、裏側(舌側)に装置を装着する裏側矯正があります。

値段設定は、一般的に、裏側矯正と表向き矯正の間にマウスピース型矯正装置が設定されています。

マルチブラケット装置とマウスピース型矯正装置の違いは何かというと、最大の違いは、患者自身で装置を取り外しができるのかどうかです。マウスピース型矯正装置は患者様自身で取り外しができます。裏側矯正、表向き矯正は、取り外しができません

取り外しができることをメリットと考える人もいますし、逆に自分で管理することをデメリットと感じる方もいます。

そのため、取り外しができることをデメリットと考える方に対してはマルチ ブラケットを勧めております。

 

 

「裏側矯正」表側と治療の違いを東京の専門医院が解説

■ひとつの選択肢


先ほど、マルチブラケット装置には、表向き(唇側)に装置を装着する表向き矯正、裏側(舌側)に装置を装着する裏側矯正がありますとお伝えしましたが、

この二つの装着方法のコンビネーションがあります。

それがハーフリンガルや、コンビネーションと呼ばれる形となります。

つまり、上顎の歯に裏側矯正、下顎の歯に表側の矯正装置をつける方法となります。

 

■ハーフリンガルのメリットとは


○費用、値段がおてごろ

ハーフリンガルは、裏側矯正と表向き矯正のコンビネーションなので、費用も上下裏側矯正と上下表向きの矯正の間の料金となります。

そのため、治療費用を抑えられた裏側矯正と比べて比較的安く治療費用を抑えることができる場合があります。

 

○目立ちづらい

一般的に笑顔の時には、上顎の歯がたくさん見えたほうが魅力的と言われます。

また、大半の方は、上顎の歯が笑った時にたくさん見えることがおおいです。

そのため、ハーフリンガルの場合、大きく見える上顎の歯を舌側に、たいしてみえない下顎は表向きの装置を使用するため、マウスピース型矯正装置や、上下裏側矯正に比べると目立ちますが、表向き矯正に比較すると目立ちづらくなります。

 

○発音が楽

一般的に、裏側矯正を使用すると、滑舌が悪くなるといわれます。(ある程度すれば、装置に慣れ、ほとんど気にならなくなりますが)特に、上の顎と下の顎の裏側装置を比較すると、下の顎の装置違和感が強く滑舌に影響しやすいとことが多いといわれています。

下顎の装置の方が、話す時に舌に装置に当たりやすく影響がでるといわれています。

そこで、ハーフリンガルにすることで、下顎の装置が唇側になるため、違和感が軽減し発音に対する不安が軽減します。

人により慣れるまでの期間は変わりますが、装置の違和感には最終的には慣れるため滑舌の影響もなくなります。

 

有名人も治療している舌側矯正、滑舌や口内炎などの原因と慣れるまでの…

リンガル矯正

■ハーフリンガル装置選択の基準


ハーフリンガルを選択する理由が、なるべく目立たない矯正治療を行いたい場合には、装置選択のうえで検討しなければならないことがあります。それは、笑ったり、話したりしたときに、上下どちらの歯が見えるかです。

笑った時に、下あごの歯がたくさん見えやすいときには、上顎が裏側、下顎が表向きのハーフリンガルは勧めませんが、使用する場合には笑い方の改善をお勧めします。

笑い方の改善とは、笑顔の関わりの強い、口輪筋のトレーニングを行います。

口輪筋のトレーニングとは口角をリフトアップするトレーニングです。

例えばトレーニングのひとつとして、割り箸をしっかりと奥歯でくわえ、口を「い」の形にして口角をおもいっきり上げて、その状態を20から30秒間維持します。これを3回繰り返します。

 

 

 

 

 

■症例報告


症例1

今回はハーフリンガルの全体矯正(ワイヤー矯正)で20代女性の 前歯のでこぼこを 治療期間 13ヶ月で治療した結果をあげます。

ご覧ください。

 

ハーフリンガルはお値段を抑えてかつ目立ちずらいのでおすすめです。

 

症例2

東京都世田谷区の20代女性、前歯のでこぼこを改善したく、当院に来院されました。

でこぼこもあり、前歯の位置を下げたいとのことで抜歯での治療となりました。

治療で使用した装置は、治療中にホワイトニングが併用してできるマウスピース型矯正装置のインビザラインか、目立たない矯正装置の裏側矯正と検討した結果、裏側矯正となりました。治療費を抑えたいこと、また滑舌も心配とのことでハーフリンガルの選択となりました。

抜歯後のスペースを有効利用するため、上顎にアンカースクリューを植立しました。

アンカースクリューは治療の前半に植立しました。

治療期間は2年6ヶ月ですが、治療期間中はマルチブラケットが歯に装着されるため、虫歯や歯周病のリスクが上がるため、定期的なかかりつけの一般歯科での定期検診と歯磨きが重要となります。

通院間隔は6週から8週に1回です。

治療中のリスクとしては歯肉退縮、歯髄壊死、歯槽膿漏、歯肉炎、歯周病、虫歯の可能性を治療前に説明しましたが、今回の治療では大きな問題なく治療が終了しました。

治療後は保定装置として取り外しのできるマウスピースと固定式のフィックスリテーナーを使用しました。

 

アンカースクリューとは


アンカースクリューは、歯列矯正において使用される小さなチタン製のスクリューです。

これを顎の骨に埋め込むことで、歯の移動をより正確かつ効果的に行うことができます。

通常、アンカースクリューは矯正装置の補助として使用され、特定の歯を動かすための固定点として機能します。

矯正治療では、歯を動かすためにさまざまな力を加える必要がありますが、アンカースクリューを利用することで、より効率的に歯を動かすことができ、治療の精度向上につながることもあります。設置自体は比較的簡単で、局所麻酔を使用して行われ、痛みや不快感は少ないとされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■まとめ(装置選択の方法 デメリット メリットなど)


矯正装置にはたくさんの種類があります。

使用する装置の選択は、値段、目立ちづらさ、また装置を取り外しするのかどうか等の、いろんな要素を考慮して検討して頂ければと思います。

また、矯正治療はある程度の治療期間がかかるため、途中で装置の変更はできますが、治療をしていくうえで何を優先順位を上げていくかによって変わってきます。

今回でいえば、値段を抑え、目立ちづらくかつ取り外しのしない装置を希望であればハーフリンガルをおすすめします。

 

一度 当院で矯正相談しませんか?

 

お問い合わせ

ハーフリンガルでの矯正治療の費用について


当院でのハーフリンガル矯正の費用は「上限明示システム」を提示しています。
治療前にハーフリンガル矯正費用の「下限費用」と「上限費用」を提示します。
予定通り進めばハーフリンガル矯正の治療費用安くできます、治療期間が延びてしまっても、上限以上の治療費用はかかりません

ハーフリンガル矯正の治療費用は95万円から開始し、6から8週 経過すると定期的な来院をしていただき、ハーフリンガル矯正の処置料として費用8,800円かかりますが

処置料の費用の合計費用には上限があるため、ハーフリンガル矯正の上限費用以上の治療費用はかかりません。

 

料金表

 

基本料金の費用のお支払い方法として


01. 現金一括

 

02. 振込一括

    ※お振り込み手数料は患者様ご負担となります。

 

03. クレジットカード各種

分割の場合は所定の分割手数料がかかります。

支払い方法

 

04. デンタルローン

 3回~120回まで分割可能となっております。

 ご利用には審査がございます。

 所定の手数料がかかります。(実質年利3.5%)

 

例)基本料金¥770,00036回払いでデンタルローンを組む場合のシミュレーション

例)基本料金の費用¥770,000を36回払いでデンタルローンを組む場合のシミュレーション

頭金の設定や繰り上げ返済も可能となっております。

 

通院時の処置料のお支払い方法


01. 現金

 

02. クレジットカード各種(一括/分割)

 

 

費用の支払い方法は?

 

 

当院の治療費用は一般的な相場より安く設定しております。

一般的に裏側矯正の値段が高価なのは、治療で使用する矯正装置の外注が必要なためです。

矯正装置は技工士が作成しますが、ほとんどのクリニックでは院内に技工士がいないため、外注する必要があります。

外注分の材料代が上乗せされるため費用が上がります。

しかし、当院では院内に技工士が在籍しているため、外注する必要がないため費用を安くできます。

費用は安くなっておりますが、仕上がりにこだわった治療を行なっている当院にご相談ください。

 

 

 

 

 

三軒茶屋デンタルデザイン歯列矯正歯科での矯正治療のご予約・お問い合わせ


ハーフリンガルでの矯正治療を検討されている方 なら、ぜひ当院にご相談ください。

初めての方でも安心して治療を受けていただけるよう、ドクターも丁寧な説明と親身な対応を心がけています。お問い合わせやご予約は、当院のホームページ(三軒茶屋デンタルデザイン歯列矯正歯科)からお気軽にどうぞ。

矯正治療を通じて、トラブル、失敗を避け美しい笑顔と健康な歯を手に入れるために、私たちと一緒に一歩を踏み出しましょう。お待ちしております。

矯正治療の選択肢にはそれぞれの特徴があり、患者様のニーズに応じた最適な方法を選ぶことが重要です。

インビザラインやワイヤー矯正(内側に装置がつく裏側矯正、外側に装置がつく表側矯正)の違い、デメリットとメリットを理解することで、より納得のいく治療を受けることができます。

当院では、患者様のライフスタイルや歯並びの状態から、希望する治療結果に合わせた最適な治療方法をご提案いたしますので、ぜひご相談ください。

多くの芸能人、YouTuberなどの目立たない歯列矯正を希望される方々も当院に来院いただいております。

利用できる矯正装置も目立たないマウスピース型矯正装置、ワイヤー矯正装置、部分矯正、子供の矯正(小児矯正)も可能です。症例も開咬、八重歯、出っ歯、受け口、すきっ歯など様々な症例も対応します。治療後は保定装置で綺麗な歯並びを最小限の変化で維持します。

歯並びのことで質問やお悩みや不安などがある場合には、是非当院まで気軽に無料カウンセリングのご予約ください

当院は三軒茶屋駅から徒歩2分に位置しアクセスも良好です。土曜日、日曜日も診療し、お仕事帰りの方でも通える時間の夜20:30まで診療しています。

診療日は月 水 木 金 土 日  (土日も診療)

休診 休診日 は火と祝日です。

虫歯、インプラント、セラミックなどの被せ物は、一般歯科での診療をお勧めしてます。

 

三軒茶屋デンタルデザイン歯列矯正歯科(clinic)

住所: 東京都世田谷区三軒茶屋1-32-14 園田ビル地下1階

医院の電話予約 番号: 03-6805-5765

予約はこちら(ホーム ページ web) https://www.sangenjaya-ortho.com/contact/#link01

アクセスは:https://youtu.be/c9kyUtjU2cU

https://www.youtube.com/watch?v=6NxHyrl-kOI

Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/7UG4wC7fUZMeXGPS9

歯科医、衛生士、受付、院長含めスタッフや院内の雰囲気がわかります。

インスタグラム https://www.instagram.com/sangenjayadental/

lineでも予約が可能です。

 

 

LINE 三軒茶屋デンタルデザイン歯列矯正歯科

LINE 三軒茶屋デンタルデザイン歯列矯正歯科

 

以下は、矯正治療に関する、よくある質問です。

  1. 矯正治療は高額と聞きますが、相場はどの程度ですか?
    • 矯正治療の相場は、一般歯科での矯正治療か、矯正歯科専門クリニックでの矯正治療かで治療費は違います。治療の内容や技術にも違いがあります、一般的に矯正歯科専門クリニックが技術力が高くなり、症例数も多いので矯正専門での治療をお勧めします。
  2. 歯科矯正のブラケットは見た目が気になりますか?
    • 金属ブラケットは目立つ場合がありますが、透明ブラケットは金属ブラケットにと比較し見えにくい矯正方法もあります。治療を行う際には、自分に合った方法を選ぶことが大切です。
  3. 矯正治療にはどのくらいの期間がかかりますか?
    • 矯正治療の期間はケースバイケースですが、通常は1年から3年程度かかります。ただし、短い期間で終了する場合もあり、歯動きやすやや治療内容によります。
  4. 矯正治療中の通院頻度はどれくらいですか?
    • 矯正治療を行う際の通院頻度は通常、6から8週に一度程度です。ただし、治療の進行に応じて、通院間隔が短くなったり長くなったりすることがあります。
  5. 矯正治療中の食事で注意すべき点は何ですか?
    • 矯正治療中は、ブラケットに食べ物が引っかかりやすくなるため、硬いものや粘着性のあるものを避けると良いでしょう。
  6. 「見えない矯正」とはどういうものですか?
    • 「見えない矯正」とは、歯の裏側にブラケットを取り付ける方法や、透明なマウスピースを使用する方法を指します。これにより、普段の生活で矯正器具がほぼ見えにくくなります。
  7. 矯正治療を行う際の注意点は何ですか?
    • 矯正治療を行う際は、食事や口腔ケアに普段以上に気を使う必要があります。また、治療中に一部の歯に痛みを感じることがありますが、これは治療の効果が出ている証拠でもあります。

 

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ

03-6805-5765

住所

〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋1-32-14

このページの先頭へ戻る