歯の裏側に装置を付けます:104.5万円~ (税込)
矯正装置を付けているのを
誰にも気づかれたくない、
仕事に支障が出るので、
可能な限り目立ちにくい装置がいい。
そのような方にお勧めの装置になります!
歯の裏側に装置を付けます:104.5万円~ (税込)
矯正装置を付けているのを
誰にも気づかれたくない、
仕事に支障が出るので、
可能な限り目立ちにくい装置がいい。
そのような方にお勧めの装置になります!
赤外線を利用し、細胞を活性化させ、
治療をスピードアップ!
痛みを軽減する効果もあります
光学3Dスキャン装置の導入!
あの苦しい型取り不要
治療後の歯並び設計に参加できます
皆さんがよくご存知の矯正は「歯の表側」に装置を付けるものだと思います。
しかし、裏側(舌側)矯正は、その名の通り、歯の裏側(舌側)に矯正装置を付けますので、他の人に気づかれにくいです。下の画像を見て頂ければ一目瞭然ですね。
矯正装置の中には目立ちにくい装置がいくつかありますが、この裏側矯正が一番目立ちません。装置を付けている事さえも気づかれにくくなります。
また、上下の歯に裏側矯正装置を付けることもできますし、上顎は裏側、下顎は表側に装置を付けることもできます。上の歯は普段生活している際には他人から見られる部分になりますので、その部分は裏側から装置を付け、普段の生活ではそれほど露出しない下の歯には表側から装置を付けるというコンビネーションです。
下記は当院で裏側矯正をした症例となります。
矯正による治療。リスクとしては、リテーナーを使用しないと後戻りすることがある。
裏側矯正に利用する装置のメーカーは複数あり、当院では「クリッピ―」と呼ばれるシステムを利用しています。クリッピ―の特長を簡単にご紹介します。
装置が薄いので違和感が少なく、発音しにくさも軽減されました。
痛みの軽減、期間の短縮のカギを握っているのが、ブラケットとワイヤーと呼ばれる矯正装置間の「摩擦」の度合いです。この摩擦が小さければ、痛みの軽減、短期治療を可能にします。従来の矯正装置は、結さつ線と呼ばれるもので、矯正装置を固定(左の画像)していました。結さつ線を利用すると、どうしてもブラケットとワイヤー間で「摩擦」が生じてしまい、痛みや治療の長期間化の原因となっていました。
しかし、クリッピ―システムは結さつ線を利用しないため痛みの軽減、治療期間の短縮を可能にします。
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
料金は料金表をご参照ください。