複数回分割適用で9,300円~/月で対応!
歯並びを整えることで、
症例によっては、フェイスラインも同時に整えることができます。
歯並びだけでなく、
顔の輪郭もシャープにしたいとお考えの方、
是非一度お問い合わせ下さい。
治療前に治療後の
シミュレーション可能!
光学3Dスキャン装置の導入!
あの苦しい型取り不要
治療後の歯並び設計に参加できます
矯正でフェイスラインに自信を持ちませんか?

- 横顔に自信がない……
- もっと口元を下げたい……
- 顎の突出感が気になる……
このようなお悩みをよく聞きます。
これを改善するためには「美容外科」を思い浮かべる人が多いと思います。
美容外科では、顎の骨を削り処置をします。
しかし、そこまでしなくとも歯科医院で歯の矯正を行うことでフェイスラインを根本的に整えることができます。
矯正治療というと、「歯並びの美しさを獲得する治療」と考えられていますが、副次的効果として、「顔のバランス」を整えたり、「口元の美しさ」も獲得できる場合があります。
当院での矯正治療で、最終的に口元の美しさを獲得できた症例をご紹介します。
副次的に「口元の美しさ」が獲得できる症例
矯正治療をすれば、必ずフェイスラインも同時に整うわけではありません。
歯並びが大きく崩れている状態や、受け口等の方が治療を行うと、フェイスラインも同時にシャープになる傾向があります。まずはご相談ください。
矯正治療が必要と言われている下記のお口の状態を矯正することにより、歯並びだけでなく、口元の美しさを獲得できることがあります。

出っ歯
皆様が良く知っている歯並びですね。上顎の前歯が下顎の歯よりも大きく前に出ている歯並びです。

歯のデコボコ
歯が様々な角度で生えてデコボコになってしまっている歯並びです。

噛み合わせが浅い
奥歯が噛んでいるのにもかかわらず、前歯が噛んでいない歯並びです。

噛み合わせが深い
通常噛んだ時に下の前歯を上の歯が覆う形が理想とされますが、それ以上に覆い、下の前歯がほとんど見えない様な状態の噛み合わせの事をいいます。
矯正治療の内容やメリット・デメリット、リスクについて
治療内容
矯正治療とは、金属製のワイヤーやブラケットを用いた矯正装置や、マウスピース型カスタムメイド矯正装置などを歯に装着して、乱れた歯並びや噛み合わせをキレイに改善する治療のことです。凸凹な歯並びや出っ歯、受け口、口元の突出などの噛み合わせの悪い歯並びを治します。
費用について
個人の症状や治療内容などによって異なるが、約20~100万円ほどかかる(自費診療)
メリットとデメリット
メリット
デメリット
- 抜歯を必要とする場合がある
- 自費診療となり健康保険対象外であるため高額になることがある
- 歯根吸収が起こることがある
リスク
- 装置装着後と通院における装置調整後は、1~3日ほど痛みを伴うことがある。痛みの時間や感じ方には個人差がある。
- ワイヤーやブラケットを用いた矯正の場合、歯と矯正装置の間には汚れがたまりやすく、虫歯や歯周病(歯肉炎)になる可能性が高くなる。
- 治療後、保定装置(リテーナー)を使用しないと、歯が後戻りをすることがある。
初診「個別」相談へのご案内
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
- 診療時間:月・水・木・金 11:00~20:30 土・日 10:00~18:30
- 夜間診療:平日20:30 まで
- 休診日:火・祝