三軒茶屋デンタルデザイン歯列矯正歯科を運営する医療法人D.D.Orthoが監修しています。
口ゴボ ブス 口元突出?横顔美人と上下顎前突の歯並びの関係とは 歯科矯正を解説
2024年6月13日
当院には、横顔を綺麗にされたいという美意識の高い患者様もよくご来院されます。
「横顔に自信がない・・・」「もっと口元を下げたい・・・」「顎の突出感が気になる・・・」など、様々なお悩みがありますが、これらを改善するためなら、
メイクで整えたりダイエット本などなど、中には「美容外科」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
たしかに美容外科でも、このようなお悩みへのアプローチは可能です。ただし、美容外科では多くの場合、顎の骨を削り骨格を整形する処置を施します。
しかし、歯列矯正であれば、そのような大きな手術をしなくても、フェイスラインを整える事が可能な場合があります。
口ゴボ 上下顎前突の改善 20代女性上下顎裏側(フルリンガル)抜歯症例
2024 年 作成動画
■横顔の美しさが重要な2つの理由
正面から見た顔の美しさは頻繁に着目されますが、横顔の美しさに言及する方はそれほど多くはありません。しかし、横顔の美しさは次の理由から、大切であると言えます。
○フェイスラインが人の印象を決める
フェイスラインは、あごからこめかみ、そして髪の生え際までぐるりと一周したライン、
つまり顔の輪郭のことです。フェイスラインがシャープで整っていると、若く美しい印象を相手に与えます。
また、顔が小さく見えるので、全身のバランスも整ってみえます。
しかし、フェイスラインがゆるんだり、歪んだりしていると、顔全体がぼんやりとした印象になり、年齢以上に老けて見られることが多くなります。さらに顔が大きく見えることから、全身のバランスも悪く見えてしまします。
このように、フェイスラインは顔だけでなく、全身の美しさにも影響を与える重要な要素と言えます。
○横顔は人からよく見られる
フェイスラインと聞くと、多くの人は正面から見たフェイスラインを想像するかもしれません。
しかし、実は正面からのフェイスラインを整えるだけでは不十分です。
なぜなら、他の人が最も目にするのは、横から見たフェイスラインだからです。
自分ではなかなか見落としがちですが、横顔のフェイスラインは他人にチェックされやすいことを理解し、フェイスラインを整えることで、横顔を整えることで他人から見た美しさも変わってきます。

横顔はよく見られ、フェイスラインが印象を決める
■横顔美人の黄金比「Eライン」と歯並び
横顔において、鼻先と顎先を直線で結ぶ線のことを「エステティックライン(E-ライン)」
といいます。アメリカの矯正歯科医であるロバート・リケッツ氏により提唱されました。
横顔の美しさを表す指標として、歯科や美容外科の分野で用いられています。
一般的に、唇がエステティックライン(E-ライン)からはみ出していなければ、美しい横顔だとされていますが、エステティックライン(E-ライン)だから綺麗ではなく、
最終的にはお顔全体のバランスを見てバランスが取れているか判断する必要があります。
歯列を矯正することで、エステティックライン(E-ライン)が改善する可能性が考えられています。
例えば出っ歯の方であれば、上唇の先端がラインよりも前に出ている場合が多く、口元が前に突き出て見えます。
このようなケースでは、歯列矯正により前歯を後方に引き戻すことで、口元の突出感がなくなります。また唇側に傾斜していた前歯を正しい位置に戻すことで唇も閉じやすくなり、横顔がきゅっと引き締まる効果が期待で来ます。
下顎が前方へ突出し、噛み合わせが逆になっている状態の受け口の場合も同様で、歯列矯正により下顎の突出を抑えることができ、理想的なエステティックラインに近づけることが出来ます。
ただし、噛み合わせや歯並びの状態によっては、必ずしも改善に効果があるわけではないため注意が必要です。
エステティックライン(E-ライン)は顎の状態だけではなく、鼻の高さや顔の骨格自体がエステティックライン(E-ライン)が崩れる原因となる場合もあります。このような場合は歯列矯正による改善は難しいといえます。

治療前

治療後

出っ歯 改善前 口腔内

出っ歯 改善後 口腔内
■歯列矯正による横顔改善
歯列矯正というと、「歯並びの美しさを獲得する治療」と思われがちですけど、副次的効果に「顔のバランス」調整などもあります。
矯正治療をすると、絶対にフェイスラインが綺麗になるわけではないですが、かなり歯並びに乱れがある場合や、例えば受け口などの患者様が矯正をすると、フェイスラインも美しくなる傾向にあります。
- 出っ歯
悩んでいる方が多い歯並びですね。上側の前歯が下側の歯よりもかなり前に出てしまっている状態です。 - 受け口
下の顎が上の顎より前方に出てしまっている状態です。 - 上下顎前突
上下両方の歯が前方に突出している状態です。
「口ゴボ 上下顎前突」と呼ばれることもあり、この状態だと横からの見た目もよくありません。。 - 歯のデコボコ
歯がいろいろな向きに生えていてデコボコになってしまっている状態です。 - 噛み合わせが浅い
奥歯は噛んでいる状態ですが、前歯が噛んでいない歯並びを指します。 - 嚙み合わせが深い
一般的に、噛むと上側の歯が下側の歯を覆います。
しかしみ合わせが深いと、必要以上に覆い過ぎてしまい、下側の前歯が見えにくくなります。
■横顔改善のための歯列矯正
○ブラケットとワイヤーによる歯列矯正
ワイヤーを装着し歯を動かすタイプの矯正方法です。当院では、痛みや違和感を
軽減させられるセルフライゲーションブラケットを用いた矯正治療も行っています。
また、歯の裏側に装着するリンガルブラケット矯正、裏側矯正は、矯正装置の中では最も目立ちにくい装置で、他人から装置が見えないため、矯正していることを知られたくないという方におすすめです。最初は舌にあたり違和感がありますが、なれることがほとんどです。
○マウスピースによる歯列矯正
取り外しが可能で目立ちにくいマウスピース矯正。
当院では、インビザラインと呼ばれる透明なマウスピース型の矯正装置を利用しています。
ブラケットとワイヤーによる矯正と比べて、来院回数を大幅に削減できる特徴があります。
しかし、歯の移動量が大きい場合はマウスピース型矯正歯科装置単独では限界があるケースもあり、そのような場合は一定期間、ブラケットによる矯正を併用する場合もあります。
取り外しが可能で食べ物の制限もなく、装置の洗浄も簡単に行うことができるというメリットがある反面、装置を装着する判断は患者様に一任されるため、装置を付ける時間が短く、つけない期間があった場合は、治療期間が長期化するというデメリットも存在します。
○歯を抜くことが必要な場合も
歯を抜かずに矯正を行うことを「非抜歯矯正」といいます。当院ではできる限り歯を抜かない矯正治療をご提供しておりますが、場合によっては歯を抜く選択をした方が顔の見た目や噛み合わせが理想に近づく場合があります。
要否については、治療開始前の精密検査にて判断します。
もちろん、全ての治療は患者さんの同意を得てから行われます。
カウンセリングの際に要否やリスクについて、しっかり担当医と相談することが大切です。また、歯が矯正後元に戻ろうとする力を抑えるために、矯正治療後もリテーナー
(保定装置)を装着することがポイントになります。
■今回の記事のまとめ
いかがでしたか?横顔の美しさは、自信につながり、他人からの印象も変化します。当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けて
おります。どんな事でも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は
ぜひお気軽にお問い合わせください。
よくある質問
歯科矯正とは何ですか?
歯科矯正は、歯並びや噛み合わせを整える治療法です。これにより、見た目の改善だけでなく、口腔内の健康も向上します。
小顔効果はありますか?
矯正治療によって歯並びや噛み合わせが改善されても、顔の形や輪郭が変化しないことが多いので、小顔効果は期待できないことが多いです。
矯正治療の基準は何ですか?
矯正治療の基準は、歯並びの状態や噛み合わせの程度、そして患者さんの年齢や口腔内の健康状態など、さまざまな要因によって決まります。
治療の流れ
カウンセリング: 初診時に患者さんの悩みや希望を伺い、最適な治療方法を提案します。
精密検査: 歯の形や頭部の角度などを詳細に検査し、治療計画を立てます。
治療開始: 矯正装置を装着し、定期的に調整を行います。
人気の矯正装置
インビザライン: 透明なマウスピース型の矯正装置で、目立たず自然な見た目が特徴です。
舌側矯正: 装置を歯の裏側に取り付けるため、外からは見えません。
メンテナンスとケア
矯正治療中は、特に口腔内のケアが重要です。定期的な一般歯科クリニックでのチェックアップと、適切なブラッシングを心がけましょう。
よくあるコンプレックスとその解消法
出っ歯: 非抜歯での治療が可能な場合もあります。
男性の矯正治療
男性の間でも矯正治療は人気が高まっています。特に、ビジネスマンにとって清潔感のある歯並びは重要なポイントです。
料金と条件
矯正治療の料金は、治療内容や期間によって異なります。クリニックのホームページやカウンセリング時に詳しい料金説明を受けることができます。
ご予約とお問い合わせ
矯正治療に関するご相談やカウンセリングのご予約は、当クリニックのウェブサイトまたはお電話で承っております。お気軽にお問い合わせください。
矯正相談のご予約・お問い合わせ
歯列を矯正治療して上下顎前突 口ゴボ、口元ブス、口元の突出を改善してブスから横顔の美人に変わりたいと検討されている方 なら、ぜひ当院にご相談ください。初めての方でも安心して治療を受けていただけるよう、患者様が感じる疑問や不安を解消するため、丁寧な説明と親身な対応を心がけサポートいたします。治療後は、自然で美しい笑顔が手に入ることを目標としております。また、特に女性に向けて、高く評価される治療内容を提供し、皆様の健康と美容をサポートします。気になることがあれば、いつでもお問い合わせください。クリニックのメニューをチェックして、あなたに最適な治療法を見つけましょう。
お問い合わせやご予約は、当院のホームページ(三軒茶屋デンタルデザイン歯列矯正歯科)からお気軽にどうぞ。当院では口腔内スキャナーのi-teroを利用した口腔内情報を再得して、3Dプリントされた歯列模型の模型を使用して裏側矯正の装置を作成します。
矯正治療を通じて、トラブル、失敗を避け美しい笑顔と健康な歯を手に入れるために、私たちと一緒に一歩を踏み出しましょう。お待ちしております。
矯正治療の選択肢にはそれぞれの特徴があり、患者様のニーズに応じた最適な方法を選ぶことが重要です。目立ちにくく取り外しのできるインビザラインやワイヤー矯正(内側に装置がつく裏側矯正、外側に装置がつく表側矯正)の違い、デメリットとメリットを理解することで、より納得のいく治療を受けることができます。当院では、子供から成人(大人)までの患者様のライフスタイルや歯並びの状態から、希望する治療結果に合わせた最適な治療方法をご提案いたしますので、ぜひご相談ください。多くの芸能人、YouTuberなどの目立たない矯正を希望される方々も当院に来院いただいております。利用できる矯正装置も目立たないマウスピース型矯正装置、ハーフリンガル、裏側矯正などのワイヤー矯正装置、部分矯正、子供の矯正(小児矯正)も可能です。症例も開咬、八重歯、出っ歯、受け口、すきっ歯など様々な症例も対応します。治療後は保定装置(リテイナー)で綺麗な歯並びを最小限の変化で維持します。 矯正治療により口腔内の環境が変化します。矯正治療中は日常生活での歯ブラシの習慣が重要になってきます。
歯並びのことで質問やお悩みや不安などがある場合には、是非当院まで気軽に無料カウンセリングのご予約ください
当院は三軒茶屋駅から徒歩2分に位置しアクセスも良好です。土曜日、日曜 も診療し、お仕事帰りの方でも通える時間の夜20:30まで診療しています。
診療日は月 水 木 金 土 日 の上
休診 休診日 は火と祝日です。
虫歯やセラミックなどの被せ物やインプラントは、一般歯科での診療をお勧めしてます。親知らずの抜歯は口腔外科での受診をお勧めしております。
三軒茶屋デンタルデザイン歯列矯正歯科(clinic)
住所: 東京都世田谷区三軒茶屋1-32-14 園田ビル地下1階
医院の電話予約: 03-6805-5765
予約はこちら(ホーム ページ web) https://www.sangenjaya-ortho.com/contact/#link01
アクセスは:https://youtu.be/c9kyUtjU2cU
https://www.youtube.com/watch?v=6NxHyrl-kOI
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/7UG4wC7fUZMeXGPS9
歯科医(ドクター)、衛生士、受付、院長含めスタッフや院内の雰囲気がわかります。
インスタグラム https://www.instagram.com/sangenjayadental/
lineでも予約が可能です。
三軒茶屋デンタルデザイン歯列矯正歯科
住所: 東京都世田谷区三軒茶屋1-32-14
電話番号: 03-6805-5765
予約はこちら https://www.sangenjaya-ortho.com/contact/#link01

LINE 三軒茶屋デンタルデザイン歯列矯正歯科
投稿日: 2024 年 6 月 13 日