三軒茶屋デンタルデザイン歯列矯正歯科を運営する医療法人D.D.Orthoが監修しています。
裏側矯正とは
2018年5月17日
こんにちは、東京都世田谷区の三軒茶屋デンタルデザイン歯列矯正歯科 院長の内澤です。
裏側矯正は、リンガル矯正や舌側矯正とも呼ばれる矯正治療の方法の一つです。
矯正装置を目立たない舌側に装着して治療をおこなうためほとんど周りの人に気づかれない状態で矯正治療を行うことができます。また現在では治療期間は一般的な表向き矯正装置とほとんど変わらないで期間で治療を受けることができます。そのため近年では成人矯正で注目されている治療方法の一つです。また裏側矯正はメリットの多い矯正治療方法となります。
裏側矯正のメリット
ほとんど周りの人に気が付かれないで矯正治療ができる
矯正装置を目立たない舌側に装着して治療をおこなうため周りの人に気づかれない状態で矯正治療を行うことができます。
食事中のストレスがない
一般的な表向きの矯正装置だと食物中に食べ物が装置に挟まり、まわりの目線が気になりますが、裏側矯正は食事中に食べ物が装置に詰まっても表向きに装置が付かないため、周りの目を意識する必要はありません
歯が並んでいく歯の動きを実感できる
表向きに装置が付かないため、歯の動きを直接見ることができるため、歯の動きを実感できます。
虫歯のリスクが低い
装置を付ける舌側のエナメル質は唇側のエナメル質に比べ厚いこと、また舌側は唾液の循環があることで自浄作用があり、虫歯のリスクが低くなります。
裏側矯正のデメリット
しゃべりずらい
装置装着後は舌に装置が当たるため、また装置を付けた新しい環境での舌の動かしかたに慣れていないため、 話ずらい時期があります。
基本的には改善するまでの期間に個人差はありますが、装置にはなれるため活舌も必ず改善します。
舌に口内炎ができる
一般的な表向きの矯正装置だと唇に、裏側矯正では舌に口内炎ができます。
口内炎ができる理由としては、装置がとんがっているわけではなく、
基本的に唇や舌は食事や会話などを含め常に動いているため、唇や舌が動くことで、何回も装置と接触や擦れることで傷ができ、口内炎となります。
しかし、装置に慣れてくると口内炎のできる数は減少します。
まとめ
裏側矯正はメリットの多い矯正治療方法です。
裏側矯正治療の費用
東京都世田谷の三件茶屋にある当院の費用は一般的な費用よりも抑えて設定しておりますが、仕上がりにこだわった治療を提供しております。
インビザラインは治療費は定額制となっています。 費用についてご覧ください。
https://www.sangenjaya-ortho.com/price/(費用について)
費用についてご不明な点等がありましたらご連絡ください。
例えば上記の症例を治療したとしたら
当院での裏側矯正費用の値段は「上限明示システム」を提示しています。
治療前に裏側矯正費用の「下限費用」と「上限費用」の値段を提示します。
予定通り進めば矯正の治療費用を安くできます、治療期間が延びてしまっても、上限以上の値段の治療費用はかかりません。
表側矯正の治療費用は77万円から開始し、6から8週 経過すると定期的な来院をしていただき、処置料として費用5,500円かかります
処置料の値段の合計費用には上限があるため、上限費用以上の治療費用はかかりません。
裏側矯正相談のご予約・お問い合わせ
歯列矯正治療を検討されている方 なら、ぜひ当院にご相談ください。初めての方でも安心して後悔しない治療を受けていただけるよう、丁寧な説明と親身な対応を心がけています。お問い合わせやご予約は、当院のホームページ(三軒茶屋デンタルデザイン歯列矯正歯科)からお 気 軽にどうぞ。
当院ではスキャナーのi-teroを利用した情報を再得して、3Dプリントされた歯列模型の模型を使用して裏側矯正の装置を作成します。
歯列矯正治療を通じて、トラブル、失敗を避け美しい笑顔と健康な歯を手に入れるために、私たちと一緒に一歩を踏み出しましょう。お待ちしております。
歯列矯正治療の選択肢にはそれぞれの特徴があり、患者様のニーズに応じた最適な方法を選ぶことが重要です。目立ちにくく取り外しのできるインビザラインやワイヤー矯正(内側に装置がつく裏側矯正、外側に装置がつく表側矯正)の違い、デメリットとメリットを理解することで、より納得のいく治療を受けることができます。当院では、子供から成人(大人)までの患者様のライフスタイルや歯並びの状態から、希望する治療結果に合わせた最適な治療方法をご提案いたしますので、ぜひご相談ください。多くの芸能人、YouTuberなどの目立たない矯正を希望される方々も当院に来院いただいております。利用できる矯正装置も目立たないマウスピース型矯正装置、ハーフリンガル、裏側矯正などのワイヤー矯正装置、部分矯正、子供の歯列矯正(小児矯正)も可能です。症例も開咬、八重歯、出っ歯、受け口、すきっ歯など様々な症例も対応します。治療後は保定装置(リテイナー)で綺麗な歯並びを最小限の変化で維持します。 歯科矯正治療により口腔内の環境が変化します。歯科矯正治療中は日常生活での歯ブラシの習慣が重要になってきます。
歯並びのことで質問やお悩みや不安などがある場合には、是非当院まで気軽に無料カウンセリングのご予約ください
当院は三軒茶屋駅から徒歩2分に位置しアクセスも良好です。土曜日、日曜 も診療し、お仕事帰りの方でも通える時間の夜20:30まで診療しています。
診療日は月 水 木 金 土 日 の上
休診 休診日 は火と祝日です。
虫歯の保険診療やセラミックなどの被せ物やインプラント、ホワイトニングは、一般歯科での診療をお勧めしてます。親知らずの抜歯は口腔外科での受診をお勧めしております。
三軒茶屋デンタルデザイン歯列矯正歯科(clinic)
住所: 東京都世田谷区三軒茶屋1-32-14 園田ビル地下1階
医院の電話予約: 03-6805-5765
予約はこちら(ホーム ページ web) https://www.sangenjaya-ortho.com/contact/#link01
アクセスは:https://youtu.be/c9kyUtjU2cU
https://www.youtube.com/watch?v=6NxHyrl-kOI
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/7UG4wC7fUZMeXGPS9
歯科医師(ドクター)、衛生士、受付、院長含めスタッフや院内の雰囲 気がわかります。
インスタグラム https://www.instagram.com/sangenjayadental/
l
Lineでも予約が可能です。